2024年度 鍼通電療法の基礎から臨床応用まで~初級編~
※コロナウィルス感染予防へのご協力のお願い 当財団では感染予防及び拡散防止の対策を講じた上で、開催する方針としています。参加される皆様には、マスク着用、手洗い、咳エチケット等、厚生労働省で推奨されている感染予防策の実施をお願いします、なお発熱のある方体調のすぐれない方は参加をお控え頂く等、ご理解ご協力をお願い致します。
会場:一枝のゆめ治療院
東京都北区赤羽1-45-5クロスポイント赤羽1F(赤羽駅から徒歩5分)
受講資格:鍼師免許所持者、および免許取得見込みの方(学生可)
受講料:1講座 15,000円(前3回受講36,000円)
申込方法
①ご希望の講座名 ②氏名 ③ご住所 ④電話番号 ⑤勤務先/学校名 ⑥視覚障害の有無 ⑦あはきの有無
上記を記入の上、メールにてお申込み下さい。↓
hitoedanoyumeinfo@jcom.zaq.ne.jp
ご参加お待ちしております。
~あなたの臨床力が飛躍する3日間×2~
コロナウィルス感染予防へのご協力のお願い
当財団では感染予防及び拡散防止の対策を講じた上で、開催する方針としています。参加される皆様には、マスク着用、手洗い、咳エチケット等、厚生労働省で推奨されている感染予防策の実施をお願いします、なお発熱のある方体調のすぐれない方は参加をお控え頂く等、ご理解ご協力をお願い致します。
後期 鍼灸マッサージ師のためのスキルアップ講座
-シリーズ1 間節モビライゼーション-
第1回 10月20日(日)10:00~16:00
テーマ「関節の構造と関節運動学」
内容:【AM】関節機能異常に対するアプローチ
【PM】関節の構造と関節運動学の基礎
第2回 11月17日(日)10:00~16:00
テーマ「関節モビライゼーションの基礎手技(1)」
内容:【AM】肩関節・肘関節
【PM】手関節・股関節
第3回 12月15日(日)10:00~16:00
テーマ「関節モビライゼーションの基礎手技(2)」
内容:【AM】膝関節・足関節
【PM】基本手技の復習と臨床応用
-シリーズ2 触察と筋パルスで学ぶ骨格筋のかたち-
第1回 1月26日(日)10:00~16:00
テーマ「触察法の基礎 上肢帯・上肢の筋の触察と筋パルス」
内容:肩甲骨周囲の筋/上腕の筋/前腕の筋
第2回 2月16日(日)10:00~16:00
テーマ「体幹・殿部・下肢の筋の触察と筋パルス」
内容:背腰部の筋/臀部の筋/大腿の筋/下腿の筋
第3回 3月16日(日)10:00~16:00
テーマ「頸肩部の筋の触察と筋パルス」
内容:僧帽筋/肩甲挙筋/板状筋/半棘筋/斜角筋/erc
◎講師
一枝のゆめ財団 専務理事
筑波技術大学 名誉教授
鍼灸学博士 藤井 亮輔 先生
会場:一枝のゆめ治療院 東京都北区赤羽1-45-5 クロスポイント1階
TEL:03-6310-5172
アクセス:JR赤羽駅東口(徒歩5分)
定員:6名 (定員になり次第締め切ります。)
受講資格:①あん摩マッサージ指圧師、はり師免許
のいずれかを所持している方、および②免許取得見込みの方(最終学年のみ可)
受講料:(対面講座・オンデマンド配信を3ヶ月間無料で視聴できます。)
①1講座(単回):15,000円 3講座:36,000円
②学生 (単回):10,000円 3講座:21,000円
修了証;3講座以上受講された方には当財団の修了証を発行します。
申込方法:
①ご希望の日程 ②お名前 ③ご住所 ④電話番号
⑤免許の種類 ⑥勤務先 ⑦視覚障害の有無
上記をご記入の上、開講1週間前までに下記までお申込み下さい。
申込み・問い合わせ先
一般財団法人 一枝のゆめ財団事務局
http://hitoedanoyume.or.jp
E-Mail:hitoedanoyumeinfo@jcom.zaq.ne.jp
TEL&FAX: 03-6310-5172
鍼灸マッサージ師のためのスキルアップ講座 は終了いたしました
-シリーズ1 間節モビライゼーション-
第1回 4月21日(日)10:00~16:00
テーマ「関節の構造と関節運動学」
内容:【AM】関節機能異常に対するアプローチ
【PM】関節の構造と関節運動学の基礎
第2回 5月19日(日)10:00~16:00
テーマ「関節モビライゼーションの基礎手技(1)」
内容:【AM】肩関節・肘関節
【PM】手関節・股関節
第3回 6月23日(日)10:00~16:00
テーマ「関節モビライゼーションの基礎手技(2)」
内容:【AM】膝関節・足関節
【PM】基本手技の復習と臨床応用
-シリーズ2 触察と筋パルスで学ぶ骨格筋のかたち-
第1回 7月21日(日)10:00~16:00
テーマ「触察法の基礎 上肢帯・上肢の筋の触察と筋パルス」
内容:肩甲骨周囲の筋/上腕の筋/前腕の筋
第2回 8月18日(日)10:00~16:00
テーマ「体幹・殿部・下肢の筋の触察と筋パルス」
内容:背腰部の筋/臀部の筋/大腿の筋/下腿の筋
第3回 9月15日(日)10:00~16:00
テーマ「頸肩部の筋の触察と筋パルス」
内容:僧帽筋/肩甲挙筋/板状筋/半棘筋/斜角筋/erc
皆様こんにちは。
卒後鍼灸手技研究会の事務局です。
いよいよ通算100回記念講演 運動器領域『頚椎症の病態の捉え方と鍼灸治療』が今週末7月30日(日)に迫ってまいりました!
ご好評につきお申込み期限を延期しました。
申込期限は 令和5年7月28日(金) 午前中まで
一度は締め切ったと思って諦めていた方もこの機会に是非お申込ください。下記ポスター内の申込フォームから必要事項を入力いただき、事務局にて申し込み確認次第メールにて回答いたします。
現地参加の皆様は、当日集金になりますのでそれぞれの参加費をお持ちください。
ZOOMにてオンライン参加の方は、申込期限内に参加費用のお振込もお願いします。
また、何か不明な点等ございましたらお問合せください。