卒後鍼灸手技研究会〔関西支部〕も申込受付中!

卒後鍼灸手技研究会〔関西支部〕も申込受付中!

※(注)本部主催の講座とは別になります

 

2021年度<令和3年>

「卒後鍼灸手技研究会(関西支部)」開催のご案内

 

卒後鍼灸手技研究会会長、東京有明医療大学大学院教授  坂井 友実

卒後鍼灸手技研究会 関西支部長  喜多嶋 毅

 

「卒後鍼灸手技研究会」(通称:卒後鍼灸)を関西で立ち上げ、今年で6年目を迎えます。

本研究会の目的は、卒後研修の機会を提供し、質の高い鍼灸・あん摩マッサージ師を育成することにあります。また、本研究会は晴盲を問わず、どなたでも自由に参加できる開かれた研究会です。

下記に2021年度(令和3年)の年間スケジュールおよび参加方法などについてご案内申し上げます。奮ってご参加ください。

 

【モットー】 重厚・清新で開かれた研究会

 

【目  的】 あはき師養成学校を卒業した方々に生涯研修の場を提供し、現代社会に対応できる質の高い鍼灸・あん摩マッサージ師の育成に貢献

 

【研究会スケジュール】 ※すべてZoom開催です。

 

日にち

テーマ

ゲスト(講師)

1

7月4日(日)

みんなで語ろう、婦人科症状

田口玲奈 先生

(明治国際医療大学)

2

9月5日(日)

みんなで語ろう、リスクマネジメント

尾﨑朋文 先生

(森ノ宮医療大学)

3

11月7日(日)

みんなで語ろう、東洋医学と美容

高野道代 先生

(明治東洋医学院専門学校)

4

2月6日(日)

みんなで語ろう、東洋医学の魅力

王 財源 先生

(関西医療大学)

 

【研究会の次第】※当日予告なしに変更する場合もあります。ご了承ください。

 一、開会の挨拶(含、ゲストの紹介)

 一、参加者の自己紹介

 一、ゲストからの話題提供:30分程度

 一、フリーディスカッション:50分程度

 一、閉会の挨拶

 

【開催時間】 午後1時30分~午後3時(Zoomアクセス可能時間:午後1時20分~)

 

【研究会当日の連絡先】関西支部事務局:090-2289-5318(担当:河井)

【会  場】 ご自宅など

 

【参加費の振り込み・参加申込み方法】 

※キャンセルの場合、返金は行いません。くれぐれもご注意ください。

(1)1回ごとの参加の場合(単回)

一般(有資格者):2,000円/回、学 生:1,000円/回

(2)4回すべてに参加の場合(年会費:初回一括前払い)

一般(有資格者):6,000円(割引額、2,000円)、学 生:3,000円(割引額、1,000円)

1.参加費の振り込み

1回毎の参加の場合(単回)、研修会開催日1週間前までに行ってください。また、4回すべて参加の場合(年会費)も、第1回研修会の1週間前までに行ってください。

※振り込み先(振り込み手数料:自己負担

・ゆうちょ銀行からの場合

普通預金

「卒後鍼灸手技研究会関西支部」(ソツゴシンキュウシュギケンキュウカイカンサイシブ) 

記号14080、番号44718311

・ゆうちょ銀行以外の場合

「卒後鍼灸手技研究会関西支部」(ソツゴシンキュウシュギケンキュウカイカンサイシブ)

【店名】:四〇八(ヨンゼロハチ) 【店番】:408

【預金種目】普通預金 【口座番号】4471831

2.参加申込み

ご所属・お名前をそれぞれご記入の上、下記のメールにてご送信ください。

sotu5_kansai@yahoo.co.jp

※1:ZOOMのミーティング経験がなく不安な先生は、その旨もメールにてお知らせください。あらかじめ練習をさせていただきます。

※2:後日、ZOOMのURLとミーティングID・パスコードを、メールでお知らせいたします。

※3:当日は時間がまいりましたら、各自アクセスをお願いいたします。

3.令和3年度は、東京で行われる本部主催の研修会も関西支部同様のウェブ研修会となり、年間6回予定されております。しかし、今年度は関西支部会員の会費を収めても、本部主催の研修会には無料参加できませんので、この点につきましても予めご了承ください。

4.次年度以降、新型コロナウイルス感染症が落ち着きましたら、従来通りの研究会に戻していく予定です。

 

 

【お問い合わせ先】

 

◎関西支部:河井正隆、E-mail:m_kawai@meiji-u.ac.jp、Tel:090-2289-5318

https://sotsugokansai.web.fc2.com/

 

◎本 部:(一財)一枝のゆめ財団 東洋医学研修センター内

〒115‐0045 東京都北区赤羽2-45-5 クロスポイント赤羽1F

TEL&FAX:03-6310-5172、E-mail:hitoedanoyumeinfo@jcom.zaq.ne.jp

 

著者について

hitoedanoyume administrator